【胃腸の調子を整えて、消化吸収を良くする】

~自律神経を整えて消化吸収を良くする~

卵質を良くするためには、栄養状態の改善が大切ですが、食べるものを変えるだけでは効果がでないことがあります。

その理由の一つが、消化吸収が悪いことです。

口からとった食べ物は胃や腸を通過して消化、吸収されます。

この時に消化器官の働きが十分でないと、せっかく良い状態をとっても血液に吸収されず、体にまで届かないのです。

あなたは便秘や下痢を繰り返していないでしょうか?

少し食べては胃もたれを感じていたり、ちょっと疲れると食欲不振になって、食事を抜いたりしていないでしょうか?

こういった症状は、消化器官に何か病気があるとは限りません。

消化器官の働きは自律神経と関わっているので、自律神経の不調が影響していることが多いのです。

~自律神経を整えれば、消化吸収機能は高まる~

自律神経は体を緊張させる交感神経と、体をリラックスさせる副交感神経のバランスをとっています。

自律神経を整えることは、現代人が健やかに暮らす上でとても大切です。

漠然としたイメージは持っていても、「自律神経ってなに?」「整えるってどういうこと?」と思われる方は多いのではないでしょうか?

そもそも自律神経とは、脳・脊髄から枝分かれし全身に広がる神経です。

自律神経を理解するには、まずは神経全般についてをざっくり知っていただくのが近道です。

神経には、大別すると①中枢神経と②末梢神経があります。

①中枢神経は脳や脊髄に通っており、全神経のコントロールセンターとして機能しています。

②末梢神経は、脳と脊髄から枝分かれして全身に広がっています。

末梢神経には体性神経と今回の主役の「自律神経」があります。

自分の意志でコントロールできるのが体性神経で、運動神経などは体性神経の一種になります。

自律神経は私たちの意志とは無関係に働く神経で、心身を緊張・興奮させる「交感神経」とリラックスさせる「副交感神経」にわかれます。

~自律神経の役割は消化や体温調節など生命維持のコントロール~

自律神経は血管や内臓の働きを支配しています。

食事をすると自然に胃腸が動いて食べ物が消化・吸収されるのも、心臓が自然と拍動するのも、呼吸で酸素が肺に自然と取り込まれるのも、すべては自律神経の働きがかかわっています。

自律神経は、呼吸・脈拍・体温・消化・免疫・ホルモンをはじめ生命維持にかかわるあらゆる働きを支配しており私たちの体を構成する約60兆個の細胞すべてを無意識のうちに調整しているとても大事な神経なのです。

自律神経が乱れるとはどういうことでしょうか?

交感神経は、心拍数を増やしたり血管を収縮させて血圧を上げたり消化器の働きを抑えたりするなど、心身を緊張させる方向へと働きます。

一方の副交感神経は交感神経とは逆で、心拍数を減らしたり血管を広げて血圧を下げたり、消化活動を活性化させたりするなど、心身をリラックスさせる方向へと働きます。

自律神経の乱れとは、交感神経と副交感神経のバランスが崩れることで、ポイントは、一方の神経が優位になっているときは、もう一方の神経の働きは抑えられるという独特のバランスで働いていること。

つまり、交感神経と副交感神経がバランスよく働くことで病気体質が退き、健康寿命が延びていくわけです。

~自律神経が乱れる原因~

自律神経が乱れる原因は「ストレス」ですが、ストレスそのものが、必ずしも悪いわけではありません。

適度なストレスはやる気や張り合い、心身の増強に役立ちますが、ストレスが強すぎると交感神経と副交感神経のバランスが悪化し、自律神経の働きが大きく乱れます。

現代に生きる私たちは、健康への不安、将来への心配事、不況による失業や転職、人づきあいのトラブルなど強すぎるストレスを生み出す原因は事欠きません。

ストレスに加え、不規則な生活も問題です。

例えば夜更かしをする、昼まで寝ている、不規則な時間に食事するといった生活は自律神経の乱れに直結します。

というのも基本的には、交感神経は昼間に優位になり、副交感神経は体が休息状態に向かう夜間や食事の際にに優位になるというリズムがあります。

生活が不規則になると自律神経が乱れてしまうのです。

つまり、主に昼間に優位になる交感神経と夜間に優位になる副交感神経の切り替わりがスムーズでなくなり、その働きが乱れてしまうというわけです。

自律神経の乱れといってもいくつかの「乱れ方」があり、私たち現代人は自律神経の「乱れ方」に大きな特徴があるのです。

その特徴とは、交感神経の働きが優位になりすぎて、副交感神経の働きの衰えた人が多いこと。

これは自律神経の乱れる原因が強すぎるストレスにある場合が多いためです。

ストレスは心身を緊張状態へと導き、交感神経を優位にさせる特徴があるのです。

交感神経優位で緊張状態が続くと、あらゆる不調や病気を招きやすくなります。

~自律神経の乱れを整える対策~

自律神経の乱れを整えるうえで最も大切なのが、なんといってもストレス対策です。

ストレス対策としてまっ先にあげられるのがストレッチとウォーキング。

この2つは一般的ではありますが、やはりストレス解消効果が絶大です。

ストレッチやウォーキングを行うと、脳には快感ホルモンともいうべきセロトニンやドーパミンが分泌され、心が落ち着き疲れも取れ、ストレスの解消に役立つのです。

また体を適度に動かして汗をかけば、夜も眠りやすくなるため、ストレスもたまりにくくなります。

ストレスに弱い人は体力の衰えている人に多く、ストレッチなどを行えば体力向上の効果も期待できます。

ほかにも、

  • 38~40度C程度のぬるめの湯に漬かること
  • よく笑うこと
  • 自分の好きな音楽を聴くこと
  • お気に入りの香りをかいだりすること

などもおすすめです。

もちろん、夜更かしや朝食抜きなど、不規則な生活は改めて、早寝早起きと朝昼晩の1日3食を必ず守るようにしましょう。

~ストレスをためないこと~

不妊の改善をしていると、どうしても気持ちがそのことばかりに集中してしまい、気分が落ち込んだり気持ちが張り詰めたりしてしまうことが多いようです。

食事や生活習慣ももちろん大事ですが、あまりこだわってストイックになりすぎると、毎日の生活が窮屈になり、自律神経の働きに悪影響を及ぼします。

なるべくストレスのもとを避けて、リフレッシュする方法を探しましょう。