~不妊原因によって治療法は変わります~
妊娠するためには、排卵、受精、
どこに不具合があっても妊娠は成立せず、
~男性、女性それぞれの不妊原因を見つけだそう~
男性側の不妊原因としては、
精子の数が少ない、または全くいない、運動率が悪い、
精子を採取し検査した上で、投薬による精子の改善を図ったり、
射精に問題がある場合には、カウンセリングを行ったり、
女性側の不妊原因は、子宮、卵巣、卵管など様々です。
子宮頸管は排卵前に粘液を分泌して精子の進入を助けますが、
子宮筋腫や子宮内膜症も、絶対的な不妊原因ではないものの、
また、子宮内膜が厚くならないという症状も、
卵管がクラミジア感染症などによる影響で癒着すると、
年齢が高くなると卵子の質が低下するため妊娠がとても難しくなり
そのため不妊原因を探りながら治療を進めるというよりは、
また年齢が若くても、排卵障害は大きな不妊原因で、
複数の原因が重なり合っている場合もあります。
これらの問題が検査によりはっきりと認識できれば、
【卵管障害】
ー卵子と精子の通り道である卵管に問題があって妊娠しない場合で
卵管は、卵巣と子宮をつなぐパイプの役割を果たす器官です。
卵巣から排卵された卵子をキャッチし、膣→子宮→
この卵管が閉塞すると、
また卵管采の周囲が癒着すると、
~障害が起こる原因~
●クラミジアなどの感染による卵管炎や腹膜炎
●腹腔内の手術による卵管周囲の癒着
●子宮内膜症による癒着
また子宮外妊娠により両側の卵管切除を行ったり、
卵管障害の診断には子宮卵管造影検査と腹腔鏡検査が用いられます
通気・通水検査を行うこともありますが、
以前は診断目的の腹腔鏡検査がよく行われていましたが、
~卵管障害の治療法~
卵管のどの部分に問題があるかによって治療法は異なります。
●両側の卵管の途中や根元が閉塞している場合
顕微鏡検査(マイクロサージャリー)、卵管鏡(ET)、
卵管の顕微鏡手術はかなり有効な治療手段でしたが、
卵管鏡は細いカテーテルを膣から子宮腔を経て卵管に挿入し、
かなりの頻度で卵管が通るようになりますが、
体外受精では卵管を必要としないので、
●卵管采が癒着している場合
卵管の出口である卵管采が癒着すると、
癒着が酷くなると、卵管采が閉じてしまい、
この場合、腹腔鏡手術によって卵管采周囲の癒着を剥がしたり、